



<プログラムの内容>
テーマ:
自分の未来を自分で描く2daysキャリアプログラム
内容:
- 理想を描き実現するメカニズム
- 才能の発掘
- 興味関心の発掘
- セルフパーミッション
- Willを描く脳のウォーミングアップ
- 本音のWillデザイン
- 未来シナリオの設計
- アクションプランの設計
- Willのプレゼンテーション
日時:
2025年7月7日(月)・12日(土)9:00-17:00
参加者:
高校1年生、7名
<プログラムの様子>
受講者のアンケート結果
※各項目は最大10点にて評価しています






受講者のコメント
私はこの2日間で、まず、なりたい職業が見つかったのが一番大きくて、本当に今まで一回もイベントクリエイターになりたいって思ったことがなくて、イベントクリエイターっていう仕事自体を初めて知ったから、すごい大きな気づきだなって思ってます。
そこから文系とか心理学とか経済学とかコースのことも分かってきたのが、すごい良かったなって思います。
それで、将来のことを考えていく中で、学部のこととかも分かってきたら、勉強のモチベーションも結構上がっていて、今すごい嬉しいなって思ってます。
将来のためにやることを考えていくと、勉強とか難しそうなこともあるけど、自分が決めた職業は興味関心から考えたから、将来の準備自体も結構楽しそうで、本当にモチベーションが爆上がりしています。
まずは、Day2で言ってたみたいに、明確なゴールを見つけるっていうか、なりたい職業を見つけるっていうことが達成できたのが良かったなっていうのが、一個目の感想です。
この2日間通して、本当に自分がやりたいことは何かとか、自分って何が得意なんだろうとかを真正面から向き合えたような気がしています。
何かを成し遂げるには、すごい労力とか努力がいるし、目指すのをやめたくなっちゃいそうなんですけど、それでも頑張りたいなっていう決心がつきました。
まだ自分の目標が志高すぎるかなとか、自分のいいところがあんまり見つけられてなくて、自分を認めてあげられてない部分もあるけど、このプロジェクトの、特にDay3で学んだこと(自己承認)を、生活でも習慣的に活かせたらいいなと思います。
この2日間の活動で、自分が本当にやりたいことが見つかったと思います。
これまでは、Day2の才能とか興味関心も、具体的に分かっていたわけじゃなくて、将来の本当にやりたいことも「こういうふうな感じがいいな」みたいに抽象的だったけど、今回の活動を通して、項目を分けて、なりたい姿とか、一番ワクワクすることとか、そういうことを書き出してみたりしたことで、具体的に「本当はこういうことがやりたいんだ」っていうことが分かりました。
そのために今から何をすればいいのか考えたことで、絵空事だった将来の夢が一気に現実味を帯びたし、頑張ろうっていう気持ちが生まれました。
僕はこの2日間で、やりたい職業ができて、親も将来のことを心配してたし、自分自身も不安だったから、自分に合う職業が見つかって安心したっていうのがあります。
あと、僕はワーク前は、自分自身のことは自分で分かってると思ってたし、将来のことを考える上で、自分を知ることは必要ないと思ってたけど、この2日間を通して、自己理解の大切さとか、自分自身の才能に気づかされました。
それで未来に対する視野も広がったし、このワークショップで将来の大まかな設計図ができたのは、本当に良かったと思います。
あと、自分の興味関心から職業を探すことができたから、自分のモチベーションアップにもつながって良かったです。
Day2の初めに、自分は好きなことが多くて、どれやったらいいか分からないみたいなことを言ってたんですけど、よく考えてみたら、自分の特性とかと組み合わせて考えたら、本当にやりたいことはいっぱいあったわけじゃないっていうのが、今回分かって良かったなって思いました。
それが分かって、安心もしました。自分がやりたいことがちゃんと見つかって。
やりたいことがある程度決まったから、今までは何やるにもちょっと面倒くさいなって思ってたんですけど、やりたいことが決まったから、それになるためのステップだと思ったら、いろんなことにやる気が出そうで、良かったなと思います。
私は最初にDay2に来たとき、自分の好きなことは分かってたけど、それを職業にするとなると生活のことも考えて、危ないかなって思ってました。心のどこかで、実況とか動画編集は職業にしちゃダメなんじゃないかって思いもありました。
でも今回のプログラムで話を聞いていくうちに、やっぱり本当に自分がやりたいことは、実況をして動画を工夫しながら作ることが好きなんだって気づいて、それを職業に活かしていけるっていうことに気づけました。
また、動画編集のほかにも海洋にも興味があることに改めて気づいたので、職業の幅が広がったなって思いました。
このプログラムをやらなかったら、私はたぶん自分のことをちゃんと考えようとしなかったし、実際に思ってることを書き出してみることって本当に大切だなって、このプログラムを通して思いました。
このプログラムをやって良かったなって思いました。ありがとうございます。
このプログラムをやる前は、ずっと目標がなくて、1年から4年間過ごしてきて、1、2年生のときは「勉強めんどくさいからいいや」みたいな感じで赤点を取り続けてました。
でも最近は目標とか、結果が出ることが増えて、それがやる気につながっていて、それが自分の才能とかにもつながってるんだって気づけました。
今回のプログラムを通して、自分の特技とかを活かした職業を見つけられたし、将来の自分の夢へのモチベーションが上がったので、勉強も頑張りたいなって思います。
ご案内
nucwattでは、学校・教育団体・学習塾と協業する形で、講座やセミナーなどをはじめ、高校生・大学生のキャリア支援を行っています。
nucwattとの協業について、ご興味をお持ちいただけましたら、以下ページのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。